スポンサーリンク
7月31日はブルームーン

今夜はブルームーン。
といっても、月が青くなるわけではありません。
ひと月で2回目の満月なので、ブルームーンと呼ばれます。
(前回の満月は、7月2日でした)
★31日の・・・
日の出 4:48、日の入り 18:47、
月の出 18:25、月の入り 8月1日5:25 (@東京)。
きょう出る月は【十六夜】で【満月】。
満月の瞬間は19:43。
まんまるな満月が見えそうです♪
現在、月はやや南よりなので、月が見えなかったら、思っているよりも南の方向を探すと見えるかも。
きれいな満月が見えるといいですね!
★8月1日の・・・
日の出 4:48、月の出19:11 (@東京)。
2015年07月31日 Posted by ま~こ at 11:30 │Comments(0) │空ごよみ
花で一息

空気はジメジメジメジメ。
蝉はジージージージー、ミーンミンミンミンミーン。
あ゛~、蒸し暑ぅ~~!
そんな蒸し暑さのなかでも、花を目にすると、一瞬だけ暑さが遠のきます。
★30日の・・・
日の出 4:47、日の入り 18:48、
月の出 17:35、月の入り 31日4:18 (@東京)。
きょう出る月は【十五夜の月】ですが、満月は明日。
★31日の・・・
日の出 4:48、月の出 18:25 (@東京)。
2015年07月30日 Posted by ま~こ at 10:29 │Comments(0) │空ごよみ
いつから、こんなに暑くなったのか?

お暑うございます。
いつから、こんなに暑くなったのでしょう?
記憶をたどって、感覚的には猛暑の日もあった1979年7月・八王子の気温を見てみました。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&block_no=0366&year=1979&month=07&day=&view=p1
最高が34度や33度の夏日も6日ありましたね。
ただ、最低気温が25度を上回る熱帯夜はありません。
な~んて、そこまで遡らなくても、今月10日までは、日照時間もほとんどなかったのですよね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&block_no=0366&year=2015&month=7&day=&view=p1
今回の暑さは、今年7月11日からでした。
★29日の・・・
日の出 4:46、日の入り 18:49、
月の出 16:42、月の入り 30日3:15 (@東京)
きょう出る月は【十四夜の月】で、満月は31日。
★30日の・・・
日の出 4:47、月の出 17:35 (@東京)
ここ2週間ほどは、お日様の光が眩しい、というより熱いと感じています。
2015年07月29日 Posted by ま~こ at 17:15 │Comments(0) │空ごよみ
白い色に、涼しさを感じる理由

夏の白は、どうして、こんなに涼しげなのでしょう?
単にイメージだけではなさそうです。
白は、すべての光を反射するので、放射熱をも反射します。
ですから、白い色そのものは、ほかの色に比べて熱を吸収しにくいので、実際にも涼やかなのです。
意識するしないに関わらず、白い色の性質を実際に感じてきているから、白い色を見ると涼しくなるのでしょうね。
2015年07月28日 Posted by ま~こ at 11:58 │Comments(0) │色彩
蒸し暑さは、台風12号の影響

朝から蒸し暑~い!!
この湿度いっぱいな空気は、台風12号の影響なのだそう。
関東地方では、急な雨や雷の可能性もあるとか。
いきなり空が暗くなってきたら注意しなくちゃ、ですね。
★28日の・・・
日の出 4:45、日の入り 18:49、
月の出 15:47、月の入り 29日2:16 (@東京)
きょう出る月は【十三夜の月】で、満月は31日。
★29日の・・・
日の出 4:46、月の出 16:42 (@東京)
2015年07月28日 Posted by ま~こ at 11:48 │Comments(0) │空ごよみ
アサガオを数えた朝

朝は慌ただしい。
でも、かつては緩やかに朝の時間を過ごしていたことを、思い出しました。
それは、子ども時代の夏。
朝起きると庭へ出て、アサガオを見るのが楽しみでした。
どんな色の花が咲いているのか?
いくつ咲いているのか?
やがて種ができ始めると、今度は種を集めて保管します。
翌年楽しむために。
そんな時もあったのだと、アサガオを見て、ふと思い出しました。
2015年07月27日 Posted by ま~こ at 17:27 │Comments(0) │交流│植物
流れ星の季節

8月下旬まで、天空では、たくさんの星が流れています。
だから、少し気にして夜空を見上げると、流れ星が見えるかも☆
★27日の・・・
日の出 4:45、日の入り 18:50、
月の出 14:50、月の入り 28日1:24 (@東京)。
きょうの月は【十二夜の月】。
満月は31日。
★28日の・・・
日の出 4:45、月の出 15:47 (@東京)。
2015年07月27日 Posted by ま~こ at 17:15 │Comments(0) │空ごよみ
月と土星が大接近

夕方から深夜にかけて、南から西の空を見上げてみませんか?
大接近している月と土星が見えるから。
余裕があれば、東側上方に位置してる「夏の大三角」も見つかるはず。
★26日の・・・
日の出 4:44、日の入り 18:51、
月の出 13:53、月の入り 27日0:37 (@東京)
きょうの月は【十日余りの月】
★27日の・・・
日の出 4:45、月の出 14:50 (@東京)
2015年07月26日 Posted by ま~こ at 09:06 │Comments(0) │空ごよみ
まだまだ昼間が長いから

夏至から1カ月以上が経ち、東京では日長時間が12分以上短くなりました。
ただ、日の出前から空が白み、日の入り後も残照ありで、目に見える昼間時間は、もう少し長くなります。
昼間の暑さが、ほんの少しだけ和らいで、明るさも残る夕暮れ時。
ほっとすると同時に、小さなヤル気スイッチが入るかも?
★25日の・・・
日の出 4:43、日の入り 18:52、
月の出 12:56、月の入り 23:56 (@東京)
きょうの月は【十日月】
★26日の・・・
日の出 4:44、月の出 13:53 (@東京)。
昼間が長い、今の時期が大好きだ~♪
2015年07月25日 Posted by ま~こ at 10:13 │Comments(0) │空ごよみ
一瞬だけ涼やかに

朝から暑ぅ~い。
そう思って見上げた空は、涼しげ!?
な~~んて、気のせい。
やっぱり暑い!
ミーンミンミンミンミーン。
蝉の声も賑やかな、八王子・高尾エリアです。
★24日の・・・
日の出 4:42、日の入り 18:52、
月の出 12:01、月の入り 23:19 (@東京)
きょうの月は【九日月】で【上弦の半月】
半月の瞬間は13:04
18時ころ。
ほぼ真南に位置している半月。
青い空に白い半月もキレイなので、よかったら見上げてみてくださいね。
★25日の・・・
日の出 4:43、月の出 12:56 (@東京)。