たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

「月齢」と「旧暦による月の呼び名」がズレるワケ

2017.02.07

きょう出た月。
気象情報では「月齢10の月」と表現されます。

これは、新月の瞬間から、どれくらい経っているかを、
その地域の標準時正午を基準に日にちで数えます。

一方、旧暦による呼び名は、
「十日余りの月」(実質11日目の月)になります。

これは単純に、新月の瞬間の日を朔日として、
日付が替わるごとに、1日ずつ加えていきます。

新月の日が「朔日(ついたち)」で、
2日目の月は「二日月」、
3日目の月は「三日月」ですね。

ただ、なぜか、11日目の月は「十一夜の月」ではなく
「十日余りの月」なのです。

十日月までは、
三日月、四日月・・・九日月のように
日にちで数えます。

そして十二夜からは、十二夜の月と
日にちで数えるのに「夜」で表現します。

日にちと夜は、きっと
月が見える主な時間帯によるものなのでしょう。

月が出ている時間帯も、言葉の上でも、
切り替わるのが10日目あたり。

10日目までは「日」で表して、、
11日目を「十日余りの月」としてワンクッション置き、
12日目からは「十二夜の月」のように夜で表すのです。

12日目から、月は丸く明るくなり、
数日後には満月を迎えます。

月齢と旧暦による呼び名は
たいてい1日のズレが生じます。

どちらも新月の瞬間が起点ですが、
月齢では、毎日正午時点で数えて、
旧暦では、単純に1日単位で数えるからです。

どちらも同じことを言っているのですが、
数字が表すところが少し違うこともしばしば。

同じ日なのに、数字にズレがあるのは、
月齢か、旧暦による呼び名かによる違いです。

それにしても
昔の人の言葉の使い方はステキですね。

「十五日の月」よりも「十五夜の月」のほうが、
夜空を見上げて、月を眺めたくなりますもの。

★7日(東京)の・・・
日の出 6:36、日の入り 17:15、
月の入り 2:52、月の出 13:31、
金星の入り 20:50

きょう出る月は【十日余りの月】

★8日(東京)の・・・
日の出 6:35、月の入り 3:53



ツイッターは空情報を中心に
ま~こ https://twitter.com/maakorin

インスタグラムは七十二候まで
http://www.instagram.com/maako_colorful

フェイスブックはあれこれと
https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

メールは、こちらから
hazukimayuko@gmail.com
 
  


  • 2017年02月07日 Posted by ま~こ at 22:24Comments(0)空ごよみことば

    「雪」の「ヨ」って何?

    2016.11.22

    二十四節気は、きょうから小雪(しょうせつ)。

    わずかながら、雪が降り始める頃とされています。
    もちろん旧暦でのことなので、
    現代では、もう少し後になりますね。

    ところで。
    「雪」という漢字は「雨」+「ヨ」。

    「雨」はそのまま天の意で、
    「ヨ」は手を意味しています。

    天と手?

    「ヨ」は、もともと「彗」でした。
    「彗」は「ほうき」の意。

    もう少し細かくすると「草ほうき」+「手」です。
    そこから草ほうきが抜けて、
    手を意味する「ヨ」だけが残り「雪」になりました。

    多くの辞書や書物、ウェブサイトによると
    雪は、「掃くことのできる雨」と説明されています。

    また、「ヨ」だけを取り上げて、
    「手に取ることができる雨」という解説もあります。

    たしかにですね。
    雨は掃き集めたり、手に取ったりできませんが、
    雪ならば。

    でも、もしかしたら雪は、
    空から降ってくる「ほうき星」かもしれませんよ。

    雪が降る様は、
    まるで、たくさんの星が降り注ぐかのよう。

    国語のテストなら不正解になりますが、
    雪という字を
    「天から降り注ぐ星」と解釈しても良いと思うのです。

    本日は陽射し暖かで、
    雲のかけらもない青空になっています。

    ★22日(東京)の・・・
    日の出 6:24、日の入り 16:31、
    月の入り 12:41、月の出23日0:23、
    金星の入り 19:12

    今夜出る月は【二十三夜の月】

    ★23日(東京)の・・・
    日の出 6:24、月の入り 13:14



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よろしければ、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     

      


  • 2016年11月22日 Posted by ま~こ at 22:45Comments(0)空ごよみことば

    「月のころ」って、いつ?

    2016.10.16

    「夏は夜。月のころはさらなり」。
    ご存じ『枕草子』の一節です。

    「月のころ」とは、もちろん月が出ている時間帯のこと。

    ただし、月なら何でも良いわけではなく、
    やはり満月です。

    満月は、月の形も美しいうえ、
    月の光もたっぷりで格別ですよね。
    また、満月に少し足りなくても愛でるには充分。

    つまり「月のころ」とは、満月を中心にした
    満月前後の数日を指しています。

    旧暦8月15日の満月、
    いわゆる十五夜前後の数日が最高であると、
    清少納言は書いているのです。

    2016.10.16

    ★16日(東京)の・・・
    日の出 5:48、日の入り 17:04、
    月の入り 5:24、月の出 17:24、
    金星の入り 18:41

    きょう出る月は【十六夜の月】

    ★17日(東京)の・・・
    日の出 5:49、月の入り 6:35



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よろしければ、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年10月16日 Posted by ま~こ at 22:19Comments(0)空ごよみことば

    6月の異称に「紫陽花月」がない理由

    2016.06.29

    6月の代表的な異称は、ご存じ水無月。

    現代の6月は梅雨の最中なので、
    普通に考えると、いつも以上に水が有る時季。
    水が無いことは少ないはず。

    一方、旧暦6月は夏の終わり。
    暑い日が続いていて、地面にも熱がこもっている頃。

    エアコンなどなかった時代ですから、
    涼を求めて打ち水することも多かったでしょう。
    夕立も待ち遠しかったのではないでしょうか。

    そう。旧暦6月に、紫陽花はなかったのです。
    花の季節をとっくに終えていたのですから。

    ただ、現代の感覚で考えると、
    紫陽花月があっても良さそうですよね。

    ★29日(東京)の・・・
    日の出 4:28、日の入り 19:01、
    月の出 0:14、月の入り 13:12

    きょうの月は【二十五夜の月】

    ★30日(東京)の・・・
    日の出 4:28、月の出 0:54



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よろしければ、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年06月29日 Posted by ま~こ at 22:36Comments(0)空ごよみことば植物

    風待月

    2016.06.02

    6月の異称の1つに、風待月があります。、

    旧暦6月2日は、今の7月上旬頃。

    陽射しは、春分が過ぎたあたりから強くなり、
    6月の地面は随分と温まっています。

    上空からは強い陽射しを、
    足元からも暑さを感じるとき、
    サーっと風が吹くと、気持ちいい。

    そして風は、空気のみならず、
    さまざまな薫りも運んできてくれます。

    ★2日(東京)の・・・
    日の出 4:26、日の入り 18:52、
    月の出 2:15、月の入り 15:25、
    火星の出 17:40、
    土星の出 18:43

    きょうの月は【二十六夜の月】

    引き続き、火星は地球に接近中!

    ★3日(東京)の・・・
    日の出 4:26、月の出 2:58



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よろしければ、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年06月02日 Posted by ま~こ at 12:36Comments(0)空ごよみことば

    晴れてる「ケの日」

    2016.05.26

    空は晴れやか~
    風も爽やか~

    じっとしているだけでも、
    じわっと暑い八王子・高尾エリアです。

    晴れてる「ケの日(普段通りの日)」は
    平和ですね。

    ただ今日は、西からお天気が下り坂とか。

    ★26日(東京)の・・・
    日の出 4:29、日の入り 18:48、
    月の入り 8:02、月の出 22:17、
    火星の出 18:18、
    土星の出 19:13

    きょう出る月は【二十夜の月】で
    【更待月(ふけまちづき)】とも呼ばれます。

    ★27日(東京)の・・・
    日の出 4:29、月の入り 8:59



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よろしければ、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年05月26日 Posted by ま~こ at 14:03Comments(0)空ごよみことば

    束の間の「束」って?

    2016.05.10

    東京地方。
    夜はまた雨になるとの予報。

    今は少し青空の八王子・高尾エリア。
    やっぱり束の間の青空かしら。

    ところで、束の間の「束」って何?

    もともと束は、長さの単位でした。
    1束は、指4本分の幅なのだそう。
    片手以下というところでしょうか。

    そして「束の間」という使い方で、
    短い時間を表すようになりました。

    また手は「量」の基準としても、よく使われます。
    片手は少なさや物足りなさを、
    両手は多さを例えるのに使われていますね。

    束の間の青空は
    小さなギフトみたいで、ちょっと嬉しい。

    ★10日(東京)の・・・
    日の出 4:41、日の入り 18:34、
    月の出 6:52、月の入り 21:10、
    木星の出 13:06、木星の入り 11日1:55、
    火星の出 19:49、火星の入り 11日5:40

    きょうの月は【四日月】

    ★11日(東京)の・・・
    日の出 4:40、月の出 7:49



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よろしければ、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年05月10日 Posted by ま~こ at 11:39Comments(0)空ごよみことば

    あなたは茶目ですか?

    色のある言葉

    「お茶目」と聞いて、
    茶色い目だと思う人は少ないですよね?

    なぜなら、実際の目についての言葉ではないから。

    「お茶目」とは、ご存じのとおり、
    子どもっぽく愛嬌のあるイタズラをするさまや、そんな人のこと。

    日本人の場合、お茶目な人の目(黒目)の色は?
    茶色です。
    そして、お茶目でない人も茶色です。

    日本人で黒目が本当に黒い人は、ほとんどいません。
    ですから、黒目と言いつつ、実際は茶色なのです。

    白目に対して黒目と呼ぶようになったのでしょうね。

    では、なぜ、子どもっぽい愛嬌のある人を
    お茶目と呼ぶようになったのでしょう?

    いくつかの説があるようなので、
    代表的な説を2つ。

    説その1。
    「茶」は、「茶化す」と同じで、
    「ひやかす」とか「はぐらかす」「ごまかす」の意。

    「め」は、「めかす」の「め」。
    「おめかしする」の「めかす」です。

    つまり、それらしく振る舞うとか、
    身なりを整えるの意です。

    「おちゃらける」と同義語でしょうか。

    説その2.

    「ちゃりめ」の略。

    「ちゃり」は「おどけた」とか「ふざけた」の意。
    「め」は女性のこと。

    まとめると「ふざけた女」に。
    「茶番」にも繋がりそうです。

    どちらの説を見ても、茶は、
    色以外の意味で使われていることが多いかもしれません。

    茶は、さまざまな日本の文化を反映する、
    とても豊かな言葉なのでしょうね。
      


  • 2016年03月17日 Posted by ま~こ at 13:53Comments(0)ことば

    雪が止んで3日目の空を

    2016.01.20

    見上げると・・・

    透明感のある青い空に、
    天女の羽衣のような薄い雲が、儚げに浮かんでいる。

    そんな空のもと。
    足元は、まだまだ注意が必要な八王子・高尾エリアです。

    ★20日、東京の・・・
    日の出 6:49、日の入り 16:55、
    月の出 13:37、月の入り 21日3:50

    きょう出る月は【十日余りの月】

    ★21日、東京の・・・
    日の出 6:48、月の出 14:29

    雪は「上がる」ではなく「止む」ですね。
    「雨上がり」とは言うのに
    「雪上がり」とは言わないことに
    改めて気付きました。



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よかったら、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年01月20日 Posted by ま~こ at 13:49Comments(0)空ごよみことば

    迎春

    2016.1.1

    明けましておめでとうございます。
    本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

    お正月の挨拶に「春」が使われるのは、なぜ?

    それはね、旧暦で1月が春だったから。

    東京での日の出はもう少し遅くなりますが、日の入りは折り返してから、ひと月近くになります。
    日の入り時刻は、10分ほど遅くなりました。

    明るく暖かな陽射しがいっぱいの八王子・高尾エリア。

    今日のお天気のように、多くの人が、明るく暖かい気持ちになれる1年でありますように。

    ★元日、東京の・・・
    日の出 6:50、日の入り 16:38、
    月の入り 10:54、月の出 23:17

    今夜出る月は【二十二夜の月】

    ★2日、東京の・・・
    日の出 6:51



    ツイッターでも空情報をお伝えしています。
    ま~こ https://twitter.com/maakorin
    お気軽にフォローしてくださいね♪

    よかったら、フェイスブックもご覧ください。
    https://www.facebook.com/mayuko.hazuki

    メールは、こちらへお願いします。
    hazukimayuko@gmail.com
     
      


  • 2016年01月01日 Posted by ま~こ at 14:40Comments(2)空ごよみことば