スポンサーリンク
晴れやかな節分

冬晴れが続いている八王子・高尾エリアは、
絶好の豆まき日和。
高尾山節分会では、毎年、多くの有名人が豆をまくので、
ものすごく大勢の人が集まります。
今年も、八王子在住の北島三郎をはじめ、
フラチナリズムや東京八王子トレインズなど、
特別来場参加者は、とても豪華な顔ぶれでした。
高尾山に鬼はいないため、
唱えるのは「福は内、福は内」。
私はというと、実家で、自宅で、
穏やかな節分のひとときを過ごしました(^^)
★3日(東京)の・・・
日の出 6:40、日の入り 17:10、
月の出10:25、月の入り 23:38、
金星の入り 20:50
きょうの月は【七日月】
あすは上弦の半月。そして立春。
★4日(東京)の・・・
日の出 6:39、月の出 11:05
ツイッターは空情報を中心に
ま~こ https://twitter.com/maakorin
インスタグラムは七十二候まで
http://www.instagram.com/maako_colorful
フェイスブックはあれこれと
https://www.facebook.com/mayuko.hazuki
メールは、こちらから
hazukimayuko@gmail.com
2017年02月03日 Posted by ま~こ at 22:18 │Comments(0) │八王子
天狗と月と高尾駅

大きな天狗像があるのは、JR高尾駅の3・4番線ホーム。
暗くなってライトアップされると存在感がグッと増します。
神様とも、妖怪とも言われる天狗ですが、
個人的には身近に感じます。
なぜかしら?
中国でも天狗は天狗。
もともとは凶事を知らせてくれる流星でした。
宇宙から降ってくる隕石が爆発する様を、
天を駆ける犬の姿に見立てたのだそう。
それで「天の狗(いぬ)」と呼ばれたのですね。
姿は日本とは異なり、四つ足の動物。
犬のような、猫のような、です。
また天の狗は、空に住み、月を食べるのだそう。
天の狗が月を食べたら月食になります。
昔の中国において、不可解な天の現象のいくつかは
天の狗の仕業だったみたいですよ。
そんな話を知ってからは余計に
天狗が身近に感じられるようになりました。
どこかへ出かけて高尾駅に降り立ち
この天狗に会うと、
気持ちは「ただいま」です。
★2日(東京)の・・・
日の出 6:40、日の入り 17:09、
月の出 9:48、月の入り 22:33、
金星の入り 20:50
きょうの月は【六日月】
あすは節分
★3日(東京)の・・・
日の出 6:40、月の出 10:25
ツイッターは空情報を中心に
ま~こ https://twitter.com/maakorin
インスタグラムは七十二候まで
http://www.instagram.com/maako_colorful
フェイスブックはあれこれと
https://www.facebook.com/mayuko.hazuki
メールは、こちらから
hazukimayuko@gmail.com
2017年02月02日 Posted by ま~こ at 22:36 │Comments(0) │八王子
東京牛乳のかりんとう

サクッ、ポリポリ♪
ふわぁ~
やわらかな甘みが口いっぱいに広がって。
ちょっと幸せになれるお菓子
「東京牛乳のかりんとう」をご存じですか?
歯ごたえはあるけれど、抵抗ない硬さ。
やさしい味。
なんと言っても、
東京で搾乳された「東京牛乳」が使われていること。
旅をしない牛乳のお味は格別です。
そんな牛乳を煮詰めて、蜜にして、
かりんとうに かけちゃいました。
手に入るのは、
JR八王子駅改札前にある
「やまたまや」。
50g入っていて、330円です。
旅のお供に、お土産に、
普段のおやつに、
おひとつ、いかが?
2016年05月01日 Posted by ま~こ at 10:30 │Comments(0) │多摩地域│八王子
Snow still stays

We had snow in Hachioji over a week ago.
The snow has frozen hard as if stones and rocks.
And some snow still stays in this area.
The photo shows a scene with frozen snow here today.
I like my life in this area.
You can feel the four seasons much deeper here.
Hachioji is a part of Tokyo, as you know.